ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


本日の発電量
晴れ屋根と太陽光のブログ~苫小牧の太陽光発電情報~

月間発電量
晴れThat's Eco ! ~我が家の太陽光発電ライフ~
晴れ なび家実践!太陽光発電の記録レポート
晴れみこちゃんの太陽光発電日記

【我が家の発電システム】
メーカー:京セラ 6.446Kw
東面 [傾斜角:22°
 電池容量:1.240Kw]
西面 [傾斜角:22°
 電池容量:5.206Kw]
パワコン
 エコノラインEX PVN-403F 2台



焚き火モンベル
焚き火フェールラーベン

焚き火
焚き火コールマン
焚き火笑’s
焚き火スノーピーク
焚き火SOTO
焚き火ユニフレーム
焚き火LOGOS


青い星アウトドアショップ テントス
武井バーナーをIGTにインしたい人におすすめです。

プロフィール
hinahina2011
hinahina2011
父ちゃん、 母ちゃん、 息子(小3)、ワンコ(7才 女の子)の
3人と1匹の関西在住の家族です。
2009年11月、キャンプに誘われてなんとなくのキャンプデビュー。
初めてのキャンプは、雨が降り、霜がおり、凍り付くキャンプでした。
なのに「なんかいいかも~」なんて感じてしまい、「なんとなく・・・」と
思っていたのがまさかはまっていくことになろうとは・・・。


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2011年04月25日

スノーピーク箕面で武井バーナーこたつを使用の巻

4月23日~4月24日に

スノーピーク箕面キャンプフィールドドームテントに行ってきました車

出かける前から雨雨だったので、最小装備での出発です。ガーン

スノーピーク箕面で武井バーナーこたつを使用の巻


直接キャンプ場に行かず、スノーピーク自然館に立ち寄り、

雨で寒かったので、サイトを電源サイトに変更してもらい、

クレジットカードでの精算を済ませました。

尚、館長の田村さんに尋ねましたが、今はキャンプ場

利用でのスノーピークポイント付与はないようです。。。

ポイント付与もいいけど、できればポイントで精算できると

うれしいのにな~~~ 田村館長期待してますよ~(笑)

スノーピーク箕面で武井バーナーこたつを使用の巻


自然館の中はこんな感じで~~す。
スノーピーク箕面で武井バーナーこたつを使用の巻


体育館の中を靴をはいたまま歩くのは許可されていても、

昔、先生に怒られた記憶があるので、なんかドキドキしますね。

スノーピーク箕面で武井バーナーこたつを使用の巻


自然館竣工式のペグ打ち初め式で使用した

縁起物のペグとハンマーが売っていたので、

ペグを5本買い増ししちゃいました。

スノーピーク箕面で武井バーナーこたつを使用の巻


そんなかんなで自然館を後にして、目的地に到着で~す。

スノーピーク箕面で武井バーナーこたつを使用の巻


入り口から少し下ったところにあった管理棟で、

フィルードインストラクターの跡路さんからゴミ袋をもらい

スノーピーク箕面で武井バーナーこたつを使用の巻


これが今回のサイト(A-28)です。(この写真はサイトに移動してから、

雨がやむのを1時間待ってようやく撮れた写真です。。。)
スノーピーク箕面で武井バーナーこたつを使用の巻


その一瞬の晴れ間を狙って、ぱっぱとテントを設営しました。
スノーピーク箕面で武井バーナーこたつを使用の巻


我が家得意のブルーシートを使ったお座敷スタイルで~す。

今回の目玉は製作後初めて使用するこたつで~す。青い星

暖かい風が計算通りにこたつ布団の中にたまって、

めっちゃ快適でした~

スノーピーク箕面で武井バーナーこたつを使用の巻


夜の使用では、こんな感じで~す。

ぬくぬくで快適なので、息子も長袖Tシャツ1枚で、

洗った後のクッカーを黙々と拭いてます。(笑)

武井バーナーをIGTにビルトイン、

またはこたつが気になった人は

テントス(http://www5f.biglobe.ne.jp/~tentos/)の

ホームページをチェックしてね黄色い星

スノーピーク箕面で武井バーナーこたつを使用の巻




キャンプ場の写真が少ないので、最後にまとめてドドーンと

炊事棟でーす。

電灯は感知式なので、近くに行けば点きます。

ただ、お湯がでないので、冬場はつらいかも。。。

スノーピーク箕面で武井バーナーこたつを使用の巻


男子トイレでーす。女子トイレは写真とってもらうの忘れました。。。

男女共に、温水洗浄便座がついてないので、こちらも冬場はつらいかも
スノーピーク箕面で武井バーナーこたつを使用の巻


ただ、多目的トイレもあって、
スノーピーク箕面で武井バーナーこたつを使用の巻


ここには、温水洗浄便座がついてましたよ
スノーピーク箕面で武井バーナーこたつを使用の巻


近場の温泉でーす。(すぐ近くにも温泉がありましたが、

料金が1500円だったので、我が家はこっちにしました。)

すみれの湯

キャンプ場を出て、箕面グリーンロードトンネル(400円)を

下って、2つめの交差点(国道171号と交わる所)を左に曲がって、

モノレールの線の下を通って、少し行った所(左手)にあります。

露天風呂もあり結構よかったですよ。

料金:大人700円、子供350円 

スノーピーク箕面で武井バーナーこたつを使用の巻


近場のコンビニ

写真はないですが、自然館のすぐ近くにセブンイレブンが

あります。


ランキングに参加してます。
応援お願いします。
  ぽちっと
  ↓  ↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村





同じカテゴリー(L 武井バーナー  こたつ)の記事画像
武井バーナーメンテナンス(チップ)
いい感じでしょ
武井バーナー修理後の・・・燃焼試験
武井バーナーのこたつを見学にの巻
ポリカンポンプ
武井バーナーとIGTでこたつ作成 本格始動
同じカテゴリー(L 武井バーナー  こたつ)の記事
 武井バーナーメンテナンス(チップ) (2012-02-12 21:59)
 いい感じでしょ (2012-02-04 20:44)
 武井バーナー修理後の・・・燃焼試験 (2012-01-04 22:24)
 武井バーナーのこたつを見学にの巻 (2011-03-06 16:00)
 ポリカンポンプ (2011-01-30 22:05)
 武井バーナーとIGTでこたつ作成 本格始動 (2011-01-30 20:48)

この記事へのコメント
はじめまして^^

雨の中お疲れさまです。
向かいのサイトにいたなつたく亭と申します。
少しの時間しかお話し出来ませんでしたが今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by なつたく亭 at 2011年04月27日 01:24
なったく亭さん

はじめまして~ 

ほんと、雨で大変でしたよねー

うちがキャンプに行くと殆ど雨なんで、
うちが雨ふらしちゃったかも、ごめんなさーい(笑)

また、どこかでお会いしたら、よろしくお願いしまーす^^
Posted by hinahina2011hinahina2011 at 2011年04月29日 03:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スノーピーク箕面で武井バーナーこたつを使用の巻
    コメント(2)