ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?


本日の発電量
晴れ屋根と太陽光のブログ~苫小牧の太陽光発電情報~

月間発電量
晴れThat's Eco ! ~我が家の太陽光発電ライフ~
晴れ なび家実践!太陽光発電の記録レポート
晴れみこちゃんの太陽光発電日記

【我が家の発電システム】
メーカー:京セラ 6.446Kw
東面 [傾斜角:22°
 電池容量:1.240Kw]
西面 [傾斜角:22°
 電池容量:5.206Kw]
パワコン
 エコノラインEX PVN-403F 2台



焚き火モンベル
焚き火フェールラーベン

焚き火
焚き火コールマン
焚き火笑’s
焚き火スノーピーク
焚き火SOTO
焚き火ユニフレーム
焚き火LOGOS


青い星アウトドアショップ テントス
武井バーナーをIGTにインしたい人におすすめです。

プロフィール
hinahina2011
hinahina2011
父ちゃん、 母ちゃん、 息子(小3)、ワンコ(7才 女の子)の
3人と1匹の関西在住の家族です。
2009年11月、キャンプに誘われてなんとなくのキャンプデビュー。
初めてのキャンプは、雨が降り、霜がおり、凍り付くキャンプでした。
なのに「なんかいいかも~」なんて感じてしまい、「なんとなく・・・」と
思っていたのがまさかはまっていくことになろうとは・・・。


Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2011年02月01日

リビングシェル設営講習会

スノーピーク神戸店にリビングシェルの設営方法を思い出すために、
リビングシェル+インナーテント+フルフライの設営講習会にいって
きました。

設営手順をまとめるとこんな感じでした。

①まっすぐのフレームをリビングシェルに通す。
②そのまっすぐのフレームにAフレーム2節程にして左右につける
③Aフレームを時計回りに立てていく。そうすると自立する。
④忘れずにまっすぐの棒に通している黒い紐を引っ張りテンションを
  かける。

リビングシェル設営講習会

⑤Cフレームを立てていく
⑥フックを上から順にはめていく。
(Cフレの一番上→Cフレの上から2番目→Aフレの一番上という順)
リビングシェル設営講習会

⑦ペグダウンする。(中央から外側に向かって真横に引っ張って打つ)
リビングシェル設営講習会

⑧インナーテントは真ん中のフックから端へ端へとかけていく
リビングシェル設営講習会

⑨インナーテントの下のフックはCフレームの所にかける
リビングシェル設営講習会

⑩インナーテントにフレームを1本通す。
  (ここだけめっちゃかたいです。。。我が家では2人ががりですw)
⑪最後にフルフライをかけるためにAフレームの奥側にフックをかける
  (シールドルーフをかける場合は、先にルーフをかける。)
リビングシェル設営講習会

⑫次に一番下をはめる
リビングシェル設営講習会

⑬間のフックを上からはめる
⑭フルフライとインナーテントのフレームをベルクロでとめる
リビングシェル設営講習会


う~~ん なんとか思いだすことができたので、
春一番が吹く頃のキャンプで使用するのが楽しみでーす。

ランキングに参加してます。
応援お願いします。
  ぽちっと
  ↓  ↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド

春一番でもほとんど揺れない、頼れるやつです

スノーピーク(snow peak) リビングシェル・インナーテント
スノーピーク(snow peak) リビングシェル・インナーテント



スノーピーク(snow peak) リビングシェルインナーテントフルフライ
スノーピーク(snow peak) リビングシェルインナーテントフルフライ







直営店からの購入はこちら青い星









※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リビングシェル設営講習会
    コメント(0)