ランドロックとリビングシェルの比較
ランドロックと
リビングシェルを持ち運びやすさを中心に比較してみます。
まず、
ランドロックの大きさはこんな感じです。
本体とフレームが別々になっているのでカバンが2つになります。
次に
リビングシェルはこんな感じです。
こちらは1つに全部入ってるから、かなりデブデブですw
2つを比較するために両方を並べてみたら、こんな感じです。
ランドロックはインナーテントが含まれているから、コレだけでも
キャンプに行くことが可能です。
でも、
リビングシェルはインナーテントが
別売りだから・・・
さらに、これらを持って行く必要があります。
左がインナーテントで、右がフルフライです。
(夏ならフルフライは無くてもOKです。)
ちなみにフルフライをつけ無ければ、こんな感じです。
あと、冬場なら結露防止にシールドルーフも持って行きます。
<感想>
荷物のコンパクトさや、持って行くアイテムの少なさを考えると、以外にも
ランドロックの方が持ち運びには便利だと思います。
しかも、設営しちゃうと、
リビングシェルより広い室内空間が得られるのだから言うこと無しでしょ。
もちろん設営もアイテム数が少ない
ランドロックの方が楽です。
設営が気になる方は こちらもクリックしてね
ランドロック http://wankotocamp.naturum.ne.jp/e1162667.html
リビングシェル http://wankotocamp.naturum.ne.jp/e1160751.html
撤収、設営を簡単にすませたい人は
設営が一つですむ、ランドロックがおすすめですよ!!!!
ランキングに参加してます。
応援お願いします。
ぽちっと
↓ ↓
にほんブログ村
ナチュラムからの購入はこちら
スノーピーク(snow peak) ランドロック
冬場の結露対策には必要で~~す
スノーピーク(snow peak) ランドロック シールドルーフ
インナールームの保護のために
スノーピーク(snow peak) ランドロック グランドシート
コンプリートしたい人は(個人的にはブルーシートで十分です・・・)
スノーピーク(snow peak) ランドロック インナーマット
関連記事